サラリーマンからWEBフリーランスへ転身!個人で生き抜くための情報発信ブログ

サラリーマンからWEBフリーランスへ

税金

アフィリエイトなど副業収入(雑所得)がある場合の国民健康保険・任意継続

更新日:

任意継続の書類

会社を退職する際、健康保険を「社会保険」から「国民健康保険」へ切り替える必要があります。
ところが、「任意継続保険者制度」というものがあり、
この制度を利用すると、退職後からも2年間は「社会保険」を継続することができます。

任意継続のメリット

例えば、結婚して扶養者がいる方の場合、
「国民健康保険」に切り替えてしまうと、扶養者それぞれに保険料が掛かるようになってしまう為、
保険料の負担が大幅に増えてしまう場合があります。
ですから、次の就職先が決まるまでは、
この社会保険を継続し保険料を軽減してあげましょう!という制度。
ただし、会社に属していた際は、この社会保険料は会社と折半していたのですが、
退職後は全て自分で払うことになります。
つまり、給与明細に記載されている「保険料×2」が実際に支払う保険料となります。

国民健康保険と任意継続、どちらが良いのか?

じゃ、「国民健康保険」と「社会保険」、どちらが安く済むんだ?
という話になるわけですが、これはお住まいの市町村の税率によって違います。
また、「俺、独身だから関係ないや!」ではなく、
アフィリエイトなどの副収入がある場合、ぜひ「任意継続」を検討してみて下さい。

私の場合、「社会保険の任意継続」の方が「国民健康保険」よりも、
毎月一万円以上安くなることが分かり、任意継続を選択しました。
そうなる理由は、それぞれ保険料の算出方法の違いによるものでした。

国民健康保険料と社会保健料(任意継続)、の算出方法の違い

1.国民健康保険料の算出方法

国民健康保険の場合は、「収入額」で決まります。
例えば、会社からの給料や副業などで得た収入全てを元に算出します。
私の場合、副業などもあった為、会社員の時に払っていた額に比べ約3.5倍にもなりました。

2.社会保険の算出方法

社会保険の場合は、「報酬額」で決まります。
これは、副業などで得た雑所得の収入は含まず、会社からの給料だけを元に保険料を算出します。
これなら、会社員の時に払っていた額の2倍で収まります。

社会保健(任意継続)のデメリット

こう見ると、「社会保険の任意継続を選ぶのが最善」なのですが、
一応、「任意継続は自分の都合で2年間の継続を破棄することはできない」という決まりがあります。
例えば、会社員を辞めてからというもの、
全く収入が無く、会社員時代よりも大幅に収入が減ってしまったという場合、
社会保険よりも収入額で算出する国民健康保険の方が安くなるということも考えられます。
まぁ、任意継続の社会保険の場合、自己都合では辞めれないとなってはいるんですが、
毎月、保険料の納入が一日でも遅れると一発解約になるので、
故意的に納入をしなければいいだけなんですけどね。

この情報元は?

ちなみにこれらの情報は、私が実際に市役所・社会保険庁に出向き相談した内容です。
私と同じ条件の人は、一度、市役所へ相談に行くと良いと思います。
確定申告の控えを持っていくと、毎月の保険料を計算して教えてくれます。

-税金

Copyright© サラリーマンからWEBフリーランスへ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.