サラリーマンからWEBフリーランスへ転身!個人で生き抜くための情報発信ブログ

サラリーマンからWEBフリーランスへ

青色申告

事業用?個人用?現金の取り決め - 個人事業主の青色申告

更新日:

財布と現金
本来、事業を行うのであれば、
「事業で使う現金」と「プライベートで使う現金」は
きっちり区別しておく必要があります。

要は、それぞれの財布を準備しておくということです。

しかし個人事業主の場合は、
ごっちゃになっていることが多いでしょう。

その為、個人事業者向けに、現金の仕訳を帳簿付けする際の
便利な勘定科目が用意してあります。

それが、「事業主借」「事業主貸」です。

事業主借は、事業のものを個人のお金で払った場合に使います。
事業主貸は、個人のものを事業のお金で払った場合に使います。

この勘定科目を使えば、
わざわざ「事業用の財布」を用意する必用はありません。

基本的に現金で支払ったものは、
「個人用の財布」から支払ったものとして仕訳します。

実際の仕訳例

事業主借:個人のお金で事業のものを購入したとき

事業主借の仕訳例個人の財布から、現金で事業に必要な消耗品を購入した仕訳になります。

「じゃあ、個人のお金ではなく、事業のお金で払うときは?」
という疑問が浮かぶかもしれませんが、事業用の財布は存在しないので、
事業用の財布から現金を支払う機会はありません。

ただし、事業用の銀行口座から支払いすることはあるので、
その時の貸方勘定科目は「普通銀行(楽天銀行)」などとなります。

事業主貸:事業のお金を個人のものとしたとき

事業主貸の仕訳例事業用の財布は存在しないので、個人のものを事業の現金で払う機会はありません。
その為、「事業主貸」を使うシーンは少しニュアンスが変わります。

例えば、仕事をして報酬を現金で受け取ったとき。
本来、事業のお金となりますが、現金は個人の財布に入れるので、
このような仕訳になります。

事業用の財布を使ってもいいの?

もちろん、本来通りに「事業用の財布」「個人用の財布」を用意して、
帳簿付けを行っても構いません。

ただ、プライベートな外出先で
事業用のものをついで買いすることもあるでしょう。

毎日、事業の財布を持ち歩くわけにもいきませんし、
「事業用の財布を使わない」としておく方がなにかと便利です。

また、「事業用の財布を使う」として場合には、
現金出納帳や入金伝票・出金伝票を使って
帳簿付けを行うことになります。

-青色申告

Copyright© サラリーマンからWEBフリーランスへ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.